俺たちの育休白書アンケート&インタビュー協力者募集

俺たちの育休白書 第2弾を一緒に作りませんか?
アンケート&インタビュー協力者募集

― 仕事と育児の間で感じた“もやもや”も、“しあわせ”も、次の誰かのヒントになる ―

こんなあなたの声を待っています

取り巻く事情と本音

育休を取った(または取得を検討した)パパ・パートナーの方

うまくいかなかった調整

思わず泣けた夜中の授乳

「取ってよかった!」と心から思えた瞬間

職場で同僚の育休をサポートした上司・同僚の方

率直な戸惑いと学び

育休を取らなかった/取れなかった方

経験の規模や期間は問いません。
“もやもや”“つらかった”“楽しかった”——その複雑な気持ちこそ、次に続く誰かの羅針盤になります。

インタビューの概要

内容詳細
形式オンライン(Zoom/Teams など)30〜45分
時期2025年7月中旬〜8月末(希望日時を調整)
謝金1,000円(デジタルギフトで後日送付)
用途「俺たちの育休白書 2025(仮)」への掲載、 NPO法人 妊婦のくらし が行う啓発活動

※インタビュー内容は、個人を特定できない形で編集・掲載します。

※録音・録画は記事執筆のみに使用し、公開しません。

参加するメリット

専門家のフィードバックつき
インタビュー後、ご希望の方には子育て支援の専門家から簡単なアドバイスをフィードバック。

自分の気持ちを言語化できる
“振り返りシート”を事前にお送りします。書き込むだけで頭の中が整理できます。

同じ悩みを抱える仲間の役に立つ
あなたの声が、これから育休を考える人・支える人へ届きます。

募集概要

募集期間:2025年7月~2025年12月末まで

場所:オンラインまたは対面でお願いします。(グループインタビューの場合はリアル開催を想定しており、適宜ご相談)

時間:1時間程度

対象者:
 ① 育休取得済男性、育休取得予定男性、育休実施中男性
 ② 男性育休取得者の本人とそのパートナー 
 ③ 男性育休取得者の上長 

 インタビュー内容:
 ①&②:育休取得までの計画、職場での引継ぎ、育休時の育児、(女性のみ)
     パートナーの育休取得への期待と感じたギャップ、育休後の職場復帰に感じる課題、将来にわたる育児復帰の課題等
 ③:育休取得までの職場での引継ぎに関する課題や工夫、育休後の職場復帰における課題等、育休取得を聞いたときの本音

インタビュー謝礼:Amazonギフト券1000円

※取材させていただいた内容は、俺たちの育休白書または当団体運営のNOTEに掲載を予定しています。(実名、匿名でも可)
  
• (ご参考)業界は以下を中心に広く情報を収集したいと思っております。
   行政、ITエンジニア、メーカー、コンサルタント
   金融、不動産、弁護士、地方自治体、製造業、広告・メディア、飲食・宿泊
   医療業、福祉関連業、教育、小売業